フランス雑貨、ブロカント、カフェ雑貨、お土産 フランス雑貨、ブロカント、カフェ雑貨、お土産
 アンティークリネン小話  アンティークリネンに関する豆知識と、その魅力・・・ フランス雑貨 オ・ランデヴー・デ・ザベイユ
フランス雑貨トップ商品小話>アンティークリネン小話
 

フランスのリネン
フランスのリネンの質は世界一といわれている。生産量は世界第三位。
フランス語ではLIN(ラン)という。LINGE(ランジュ)という言葉もあるが、LINGE DE TABLE(ランジュ・ドゥ・ターブル)という言葉は洗濯という意味であり、布といえば麻だったのだろう。
現在では多くがノルマンディ地方で作られている。昔はブルターニュ地方で作られていた。
この地でリネンが盛んだった理由に船の帆などに良く使われていたためでもあるが、ブルターニュでは現在でも海のスポーツ選手を多く排出するところでもある。

Cotes-d'Armor(コートダルモール)県の県都Saint Brieuc(サンブリュー)から南へ山に向かって入っていくと、Quintin(カンタン)という町がある。ここがフランスリネンのメッカなのである。Rue au lin(リネン通り)という通りもあるし、また、リネンの博物館もある。
現在はルーアンからディエップの間の地域がフランスのリネンの中心地である。

トーションというのはいわゆるふきんである。何かを拭いたり、水分をふき取ったり、キッチン周りでは今でも結構使われる。

パリのカフェでも、この古いトーションを使っているところはたくさんある。硬水だから、どうしても、グラスや食器類にも白く石灰が残る。これらをきれいにふき取ったりするのも、トーションである。
アンティークリネントーションと一言で言っても、メティスmetisと呼ばれる麻綿混の物と、ピュルランpur linと言う麻100%ものがある。
フランス人によっては、このメティスのほうが使いよいという人もいる。
トーションも、100%リネンで重量感のあるものは蚤の市でも結構な値段になる。
パリでは屋外に洗濯物が干してある風景を見ることは少ないが、バスクのバスク織にしろ、ロワールのショレにしろ、ブルターニュやノルマンディのリネンにしろ、アルザスのケルシュにしても、庭の物干しで風にたなびいている光景は、なんともいえず清潔感と生活感が漂いほのぼのとする。

蚤の市でお店の人に聞いたところ、アンティークに限らず、リネンは最初お湯ではなく水洗いをする。(洗濯機可)。麻は、洗濯すると縮む。2回目以降は他の洗濯物と一緒に洗っても大丈夫です。
リネンは丈夫で、ガラス類を拭いても毛羽が残りにくく、ぬれてもすぐに乾くのが良いところ。


 
アンティークリネントーション 商品のページへ  
フランス雑貨のお店情報 ブロカント、カフェオレボウルなど
お店情報
コンセプト
ブロカント
蚤の市
カフェ雑貨、カラフ、灰皿 フランス雑貨 フランス土産
カフェ雑貨
ノベルティ
フランス雑貨
日常雑貨
フランス雑貨の注文方法 アベイユ会員登録
注文方法
配送方法
アベイユ
会員登録
送料 よくある質問
送料、代金引換え手数料 FAQ
よくある質問
  フランス雑貨商品小話
  商品小話
豆知識
 

 特定商取引に基づく表記   お問い合わせ   サイトマップ   更新履歴   個人情報について
 お店情報   ブロカント   カフェ雑貨   フランス雑貨   注文方法   会員登録   送料   FAQ   商品小話
 カフェオレボウル   ブルボンキーホルダー   アンティークリネン   フランスカフェ雑貨   フランスお土産
フランス雑貨の店、オ・ランデヴー・デ・ザベイユ        Copyright2006rvabeille.com